たまに、シーミーやお盆で用意されるお菓子って食べたくなりませんか?
小さい頃はかるかんが好きで良く食べてたのですが、かるかん以外に人気のあった、マドレーヌやレモンケーキも普段は買って食べることがないけど、でも見ると食べたくなりますね。
かるかんは沖縄のお菓子と思っていたけど、九州の和菓子だったんですねーっ
かるかんのまわりの生地の食感がすきなのよねーっ
そんな普段買わない和菓子を今日、つい買ってしまったのだ!!
買ったのは
「の」まんじゅうではく、
「大吉」と書かれた大吉まんじゅうです。
コープに売っていました。
そして、初めて買いました。
あっ、かるかん好きとか書いたくせに、まんじゅう買ったんですけどね、、、
この「大吉」まんじゅうは
”和菓子の店 吉兆”というところのお菓子でした。
子供からおじぃ、おばぁまで幅広い客層に愛されている『吉兆』。
さんと書かれてると食べるのがた楽しみになってきますね。
そして、サイトをチェックすると
”和菓子の店 吉兆”の水まんじゅう(黒糖)がおすすめらしい。うーん。食べたことないから気になるねーっ
しかも、ちょっと気になったところを発見。。。
大吉の「吉」の漢字の上部がなんか三線の上の部分に似てる。
1個1個手書きなのかー?
吉兆さん。
あとで、おやつとしていただきます!!
■和菓子の店 吉兆
http://www.musu-b.com/shop1935/
住所:沖縄県宜野湾市真栄原3-33-27
営業時間:9:00〜19:00
定休日:無休