100円ショップダイソーで毛糸「あむころ」を購入し幼児用マフラーを編んでみた!(未完成)

わたしが小学生のころ、学校の休憩時間に編み物が流行っていましたが、それ以来(約30年ぶり)に編み物をしてみました(笑)

初めてみたら以外にハマってしまった。

ムスメが通う幼稚園の預かりでマフラーを作っているのですが、今の時代すごですね。棒針じゃなく、円になった道具(幼稚園では牛乳パックとお箸をくっつけて作ったもの)で作っていました。
が、完成にはまだまだ遠いようですが...

ムスメが「マフラー欲しい」と言い出したので、作ってみました(笑)


100円ショップダイソーの毛糸「あむころ」でマフラー作り

超久しぶりにやったら編むのがめちゃ楽しい(笑)
しかも、ムスメ用の取り急ぎで作ってみたので、7穴とマフラーの高さが短いバージョンでやりました。


100円ショップダイソーの毛糸「あむころ」でマフラー作り

毛糸は、100円ショップダイソーで購入された。実家にあった毛糸「あむころ」という1本が太いタイプのものです。
ググってみたら「あむころ」人気なんですね。

1個縫い終わったけど、長さが足りなかったので追加で買いに行き、見つけた色を3個買ってみた。


100円ショップダイソーの毛糸「あむころ」でマフラー作り

1本使い切るのに、おしゃべりしながら1時間半くらいだったかな。


100円ショップダイソーの毛糸「あむころ」でマフラー作り

5歳のムスメ用のマフラーなので、高さはそこまでいらないかなと。
7穴で毛糸1本使い切ったので計ると56cmでした。

なので、2個のマフラーで十分ですね。(笑)

毛糸2本、200円で5歳用のマフラーは作れますね。

ただ、最後の処理が分からない私...

なので、まだ未完成(笑)


▼今まで手作りしたものも記事にしているので見てね!!!!!
2018/08/27
コスト抑えるため!幼児のオリジナルキャップ作り!
キャップと、目玉と、刺繍糸。買い物に行ったとき、ムスメにキャップを買ってとおねだりされたのです。キラキラした女の子らしいキャップで、可愛らしいというか、5歳の女の子が好きそうなだなぁー、値段を見たら、1500円!個人的に高いわりには微妙と思ったので、手作り作戦で、さらに安く済ませて節約する作戦に…


2018/10/31
クオリティが低すぎる手作りハロウィンの衣装をビニールで作ってみた
今日10月31日はハロウィンですね。ハロウィンで1度だけ仮装したことはありますが、大変だったなぁ(笑)そして、今年初めてムスメのためにハロウィンの衣装作りをしましたよ。ビニール袋で超クオリティの低い衣装をね(苦笑)今までの保育園では無かったのですが、今年通っているムスメの幼稚園では、ハロウ…

2015/05/25
母親として作りましたよ。キルト生地で手作りランチョンマットの出来上がり~っ
またまたやってきましたよ。母親業務が。前回は保育園に提出するためにクリスマスブーツに飾りつけするためにフェルト生地でアンパンマンを作ってみた。そして、今回進級し6月よりランチョンマットが必要と事。おー、なら100円ショップで売ってるなーっと購入しようとしてましたら、先生から「思い出にもなり…

2017/01/04
【手作りお面】露店で販売してる子どもが大好きな「お面」をケチって作ってやった!
初詣に行くと、出店がずーらっと並んでました。その出店には子どもが大好きなおもちゃのくじコーナーが。そして、やっぱり子どもは言います。「買って~」と。今回、お面を要求されたんですが、夏の祭りに祖母や妹に買ってもらったお面があるのに遊ぶのは一瞬だけ。しかも700円と結構なお値段。なので…

2013/12/26
クリスマスの夜、途中で止まっていたお年玉袋制作を再開するの巻
前回、いつだったかな?と、過去のブログを見たらもう6日前になるんですね、、、そう、初挑戦した【手作りお年玉袋】の作業は途中で止まっていたんですよね、、、昨日、クリスマスの日はみんなパーティーやらなんやら楽しんでる中、私は夜な夜な一人お年玉袋作りを再開しました。子供がぐずって早く寝て、旦那…






同じカテゴリー(育児関連)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。