またまたやってきましたよ。
母親業務が。
前回は保育園に提出するためにクリスマスブーツに飾りつけするために
フェルト生地でアンパンマンを作ってみた。
そして、今回進級し6月よりランチョンマットが必要と事。
おー、なら100円ショップで売ってるなーっと購入しようとしてましたら、先生から
「思い出にもなりますので、出来るだけ手作りでお願いします。」
という事で、私作りました。
キルト生地で作るという事と、園から型紙をもらったので週末に行ってきました。
キルト生地を買いに行きましたら、カワイイ柄の生地が1mmでまとめてられてワゴンセール600円で販売してました。
で、取りあえず「かわいーね、この生地」と娘に見せると「かわいくない」とのお返事。
可愛くないとか分かるんですね。

ちなみ、ワゴンの横にはキャラクターの生地が販売していまして、たまにはキャラクターでもいいかなーと価格を見たら、
なんと、、、
10cmで250円だって!!
キャラクター、恐るべし、、、
なので、娘にキャラクター生地にバイバイしてもらい、いちご柄の生地を購入。

頂いた型紙通りに生地をチョキンチョキン切ります。

フチをまた別の生地で囲みます。
ここから私的に難でした。。。
待ち針で留めて、そのあとミシンで縫う前に簡単に糸で縫います。
塗った後に、いざ本番!
ミシンでダダダダダーーーっと。

ほい出来あがり!
1個作るのに1時間程かかりました。
しかーも、ミシンどんどん進むから怖いけど。
間違えて横にずれてしまったけど。

しかもつなぎ部分、ズレてるし。
改めて自分でランチョンマット作ってみて、洋服や小物入れなど作ってる作家さんってすごいなーと思いました。
とりあえず出来ました。パチパチパチ。