100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ&鍋ふたスタンド」!

私の家のキッチンは、せまいので調理中に鍋の蓋を置く場所に困って、スタンド買わないとなー思っていたら、昨日100円ショップダイソーでみつけましたよー!

100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ&鍋蓋スタンド」!

じゃじゃーん。
挟む鍋ふたスタンド1個と、これも探していて見つけた包丁研ぎです。


100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ」!

↑以前100円ショップで購入したこの包丁研ぎが引っ越しの時から、探せなくて(もしかしたら捨てたかもしれないし...)


100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ」!

で、近所の100円ショップに行くたびに、包丁研ぎ無いかな~と探していたら、見つけたよ!!

しかもコンパクトタイプなので、狭いキッチンにうれしいサイズ♡


100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ&鍋蓋スタンド」!

挟む鍋ふたスタンドですね。
後ろに使い方が書いています。


100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ&鍋蓋スタンド」!

さっそく開けて鍋ふたに挟んでみました。

サイズはバッチリ!

で、立ててみた。


ゲーーーーッ!!!!
鍋ふたとサイズが合わず立たないし!!!!!!!


100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ&鍋蓋スタンド」!

なので、今度は先っちょの挟む場所に挟んで立ててみたら


立ったよーーー!!

100円が無駄にならずよかった。。


100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ」!

次に包丁研ぎです。
さっそく研いでみました。

ギーギー感が鳥肌立ちそうになります。

ここずーっと包丁を研いでなかったで、切れ味はどうかな?
包丁研いだけどまだ使っていないので、今夜使ってみよう。


100円ショップダイソーのキッチン用品便利アイテム「包丁研ぎ」!

しかもこの包丁研ぎは、吸盤が付いてるので壁にそのままくっつけらるよ!
小さいし、場所も取らないし見える位置に張れるので無くす心配もないですね。

200円でいい買い物できました~(笑)

▼100円ショップの関連記事


2018/11/27
100円ショップダイソーで毛糸「あむころ」を購入し幼児用マフラーを編んでみた!(未完成)
わたしが小学生のころ、学校の休憩時間に編み物が流行っていましたが、それ以来(約30年ぶり)に編み物をしてみました(笑)初めてみたら以外にハマってしまった。ムスメが通う幼稚園の預かりでマフラーを作っているのですが、今の時代すごですね。棒針じゃなく、円になった道具(幼稚園では牛乳パックとお箸をく…

2017/01/24
100円ショップダイソーの絵具で子どもお絵かき!片付けもラクちんでいいよ。
先日100円ショップで絵具を購入してみた。使う前の写真撮り忘れたので、使ったあとの絵具の写真で汚いけど、使い終わったらそのまま洗い流すだけなので、片付けも楽ちんだよ。この絵具は全部で16色。パレットの絵具がついてるので、わざわざチューブから出す必要もないんですよね・筆は、1本ついてま…

2018/08/30
季節はずれの凧揚げ
100円ショップの凧揚げ。ずっと車にのっていたので、最近開けてやってみた。何年ぶりか?凧揚げ、以外と楽しくてハマるー笑

2017/04/21
100円ショップダイソーの組立式で作れるおもちゃのお店!
100円ショップダイソーに保育園にもっていくお絵かき帳を買いに行ったら見つけてしまったこのおもちゃ。紙製の立体パズルで作った洋服屋さん。こんなのもあるとは、さすがダイソ。すごいなーと思い、買ってムスメと作ってみたよ。あっ、対象年齢は6歳以上だったんですね。ちゃんと見てなかったや。…

2017/01/28
100円ショップの造花で花のカンムリ作ってみた
ウェルカムボードを作るために買ってあまった造花で、花かんむりを作ってみた。お花をカットして。1枚づつならべてボンドを使ってくっつけた。で、超簡単な花かんむりをの完成!作ってみたはいいけど、使うかなぁ…

2016/12/07
100円ショップの和紙でできたぽち袋(お年玉袋)が可愛くて買っちゃった。
100円ショップダイソーに行ったら入口はクリスマス仕様に。そして隣には正月用のお年玉袋が並んでました。やばい。お年玉の準備もしないと!!とお年玉袋を物色。そしていくつか手に取って、別のコーナーへ。すると、別のコーナーにはこんなかわいいぽち袋を発見!パンダとだるま柄のぽち袋。ヤバイ。超かわ…

2016/12/04
100円ショップの遊び道具。草ゾリ用で遊んでもらった。
たまに子どもが持っているのを見て、なんだろうと思ってたけど、滑るための道具なんですね。滑る様子を娘と見てたら、欲しがるようになったので、お遊戯会のご褒美ということで100円ショップで買いましたよ。さっそく近くの公園へ行き、斜面を探してこの道具を使うことに。座って滑り降りてくるのを下で待って…

2016/09/10
これ賢い!100円ショップのSフックの利用方法
前に、ビーチバーベキューのテント内で見てあったまいいーー!と思ったのがこれ↓Sフック。分かりますか?!テントのパイプにSフックをつけて、バック掛けに使っているー!!雨で、地面が濡れてたし、ベンチやテーブルに大量のバックって置くと邪魔になるし、人が座れなくなるから、このSフックの利用方法がすごい!…

2016/09/03
100円ショップで動物のおにぎり入れを使ってみた!
前に、キティーちゃんの弁当作って以来、以外と娘に好評。笑苦手な弁当を運動会用で作らないといけない日がやってきた。また、キティーちゃんをリクエストされたけど、やる気が無かったので、今回は100ショップでなんか簡単にできるの無いかなー、と探して買ったのがこれ↑動物のイラストおにぎり入れ。数種類…

2016/08/10
100円ショップでコーヒーメーカーを買ってみた。
100円ショップでコーヒーメーカーを購入。おもちゃのね。100円ショップって以外と色々なおもちゃがあるんですよ。おもちゃに麦茶を入れて遊びまたよ。娘とね。このおもちゃはわくわくキッチンシリーズらしい。おままごとセットのひとつなんでしょうね。そして、おもちゃが100円で買える…

2016/05/09
【オススメ】100円ショップダイソーのゼブラ柄トートバッグとキリンのノートがかわいくて買ってしまった。
100円ショップダイソーにセロハンテープを買いに行ったら、ついこの2点も買ってしまった!見て見てーっゼブラ柄のトートバッグとキリンのミニノート!ダブルアニマルだーー

2016/01/15
【100円ショップダイソーの本】幼児のおけいこシリーズ本がなかなかいいですよ。
ダイソー凄いですね。本も売ってるとは。しかもこのような幼児のおけいこ本があるんですね。実家にあったこの本を娘が持ち帰ってきてましたが、本棚にしまったままだったので全然見てませんでしたが、、、寝る前に読む本を本棚から娘に選ばせて寝室に持ってきてもらうのですが、最近この本がお気に入りなんで…

2014/02/16
100円ショップダイソーで見つけた目隠しシールを買って貼ってみた
たまたまダイソーで見つけたガラスに貼る目隠しシールを買ってみた。こういうのもあるんですねー100円ショップはほんと何でもそろって便利です。で、さっそく丸見えのガラスケースに貼ってみたよ。内側からガラスのサイズより少し大きめにカットしたシールを貼り付けて空気を抜く為に、定規が無いので、…




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。