【沖縄こどもの国レポート!】実際に触れて体験することができるワンダーミュージアムが面白い!

大人も子供心に返り意外と楽しめる沖縄こどの国。
ゴールデンウィークに行ってきて、無料臨時駐車場とシャトルバスでスムーズにこどもの国へ到着する事ができました。

沖縄こどの国は動物園以外に「ワンダーミュージアム」という施設もあります。

ワンダーミュージアムとは・・・
「理解と創造は驚きに始まる」というコンセプトのもと、こどもたちの可能性を信じ、こどもたち自身が自ら不思議や驚きを見つけることができる、沖縄初・沖縄唯一のチルドレンズミュージアムです。実際に触れて体験することができるハンズオン展示と、こどもたちの知恵や感性を刺激するワークショップを体験することができます。


こちらも初めて入ってみました。
ちなみに、大人は200円の入場料が出ます。
しかも外から見たら小さい施設と思ってましたが、これがかなり広い!
1F、B1F、B2Fと地下にもあり、外から見た印象以上に室内は広く、キレイで、子供達が楽しめる体験がたくさんありました。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

こんな感じで光の上でパズルみたいなモノがあったり。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

光るペンで落書き出来たり。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

なんでこんななるの?という不思議な体験出来るコーナーがたくさんありました。

また、子供向けのワークショップもありました。
そこで、子供が興味をもったみたいなので動物のお面作りコーナーで初参戦したよ!
GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

あっ、このコーナーは「へんしんかめん」というコーナーみたいです。
こちらは300円料金を支払います。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

カラフルな動物お面が作れるみたいで、パーツ毎に自分の好きなモノ(材料)を取っていきます。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

ちなみにチョイスしたパーツは「ウマ」でした。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

パーツを取ったら作るスペースがあるので、そこに座って作ります。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

作り方も目の前に書かれていますが、スタッフも2、3人おり親切に教えてくれましたよ。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

へんしん仮面が完成すると、スタッフのお兄さんが声を掛けてくれて、顔にちょっとお絵かきをしてくれます。

GW 沖縄こどもの国 ワンダーミュージアム

完成した自分のへんしんおめんを付け、鏡を不思議そうに見てました。

ここ以外にも、色々なモノを作ったりするコーナーがありましたよ。
外で動物をみた後は、ここワンダーミュージアムで色々体験しながら遊べるのでいいですよ!

■沖縄こどもの国(ワンダーミュージアム)
住所:沖縄県沖縄市胡屋5丁目7番1号 アクセスマップ
TEL:098-933-4190
FAX:098-932-1634
入園:入場は16:30までの17時半まで営業
入場料:大人Adult  ¥500 、中学生・高校生 ¥200、 4歳以上〜小学生 ¥100、 幼児(3歳まで) 無料
ワンダーミュージアム入場料:大人200円、4歳~高校生100円
>ワンダーミュージアムゴールデンウィーク企画




同じカテゴリー(休日)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。