コープおきなわの沖縄県産豚肉100%使用のポークで【ポークおむすび】を作ってみた。


知ってましたか!?
コープおきなわに沖縄県産豚肉100%使用のポークがある事を!!

コープのポーク 化学調味料不使用 沖縄県産豚肉100%


ピンク色の缶で販売されているのですが、初めて買いました。
ポークといえば「チューリップのポークランチョンミート」を小さい頃から当たり前に食べていますが、県産のポークがあるとは知りませんでした。

で、コープのポークについて調べたら「子どもたちに安心して食べさせられるポークがほしい!」 というお母さんたちの声がきっかけで開発がスタートした商品みたいです。
しかも、販売まで開発から2年以上かかったみです。
コープおきなわさんのブログにポークについて書かれてありました。
>>> コープ ポークランチョンミート

なので、コープのポークは「発色剤、結着剤、化学調味料」不使用なんです!!

さっそく今日の朝食に頂くことに。

コープのポーク 化学調味料不使用 沖縄県産豚肉100%



あまりポークを買わないので、久しぶりにこの缶開けを見たよ。

コープのポーク 化学調味料不使用 沖縄県産豚肉100%


こうやって、付いてる専用の缶開けで開けるのですが、これちょっと間違えるとポキっと折れて開けられなくなるんだよねー。。。
今回は成功しましたけどね。

コープのポーク 化学調味料不使用 沖縄県産豚肉100%



さっそく開けたポークをカットしてフライパンの上にのせて焼きました。
ちなみに、薄切りのポークが好きです。(だけど、厚く切ってしまったけどね、、、)

チューリップポークランチョンミートのポークに比べてお肉の色が白いですね。
色が白いのは発色剤を使用していないからみたいです。

コープのポーク 化学調味料不使用 沖縄県産豚肉100%



ちょっと焦げが着いた感じに焼きあがりました。

普段は朝食でポークを頂くときは、いちいちおむすびにしませんが、今回はおにぎりにしみてみました。

コープのポーク 化学調味料不使用 沖縄県産豚肉100%



しかも、三角のおむすびに。
これが、また作りづらい。。。
自分でもなんで三角にしてしまったのか、、、、

これは自分で食べました。
ポークは美味しく頂きました。


子供は、ポークおにぎりではなく、冬至の残ったジューシーをたべました。

これ、沖縄土産としてオススメですよ!




同じカテゴリー(ザ・沖縄)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。