こうみえて、(どう見えてかはわからないけど、、)私は泣き虫です。
特に、一人でテレビの感動モンや悲しい内容を見ると涙が出てきます。
でも、人と感動モンテレビを見ると涙は出ません、多分、テレビに集中出来てないからなのか。。。?
まっ、それは置いといてロケットニュースで涙について書かれた面白い記事があったので紹介します!
笑って泣く時の「涙」と悲しんで泣く時の「涙」の形は違う!? 涙には3つのタイプが存在する

(まつ毛が両方で8本しか書いてないやっ!!)
その3つの涙とは
■ひとつは角膜を潤す、いわば潤滑油の役割を持つ基本的な涙
■反射的な涙、これは目にゴミやチリなどの刺激物が入ったときに、それらを洗い流す役割をはたしている。
■神経伝達物質「ロイシンエンケファリン」を含むたんぱく質系ホルモンが分泌される、感情的な涙。
しかも、涙の種類によって涙の形が違うのにビックリ!
そもそも、涙についてここまで考えた事なかったし、涙を顕微鏡で撮影したものを見るのも始めてでしたが、本当に涙の形が違うので、ビックリでした。そして見てて面白い 笑
その画像を拝借して紹介します。
↓こちらが基本の涙
↓悲しい時の涙
↓泣き笑いした時の涙
↓玉ねぎを切った時の涙
同じところ(目)から出る涙なのに、涙の種類によってこんなにも形が違うのにビックリじゃないですか!?
特に、玉ねぎを切った時の涙は、もうクリスマスツリーの飾り(雪の結晶)にしか見えないのは私だけでしょうか 笑
一番キレイに見える涙は「悲しい時の涙」の気がします。
こうやって涙を見ることがないので、
「大笑いしたときの涙と、悲しんで泣くときも流れる涙は一緒?」
と、疑問に思って涙を撮影して頂いた
海外の写真家ローズ・リン・フィッシャーマンさんに感謝ですね。
悔し涙って悲しい時に流れる涙と一緒なのかなー?