那覇大綱挽まつり(那覇祭り)も今日が最終日ですねーっ
昨日の夕方、祭りに行く準備をして出発!したら、、、
車が動かない!!!というアクシデントで残念ながら夜の祭りへ繰り出すことが出来なくなってしまった凹。。。
いや~っ、ミッキー&ミニーの人気は凄かったですね!!
ギリギリに向かった私は一番前で見ることが出来なかったけど、あんだけ盛り上がった中にいるとなんか楽しくなってきて、夕方まで楽しくパレードを見せて頂きまたので、ブログで紹介します!!
パレードは14時半頃開始!
ということで、うちなータイムの私は14時20分にパレット久茂地から国際通りに向かいました。
久茂地交差点から見える国際通りの入口では写真撮影が行えわれていました。
国際通りに入ると、歩行者天国になっており、中央を歩く人達がチラホラ。
しかも外国人の方も結構いました。
パレードに間に合うかなーっと、歩きながらディズニーのパレードが見える一銀通りに到着。
すうと、人・人・人とすでに沢山の人が
ミッキーとミニーを見に待機してました。(そーだよね、、、)
背の低い私にとって、背の高い人がどんだけうらやましいやら。と思う瞬間です。
しかも、建物の上に登ってる人も!(うらやましーー!!)
そんな感じで待ってるとどうやらやってきたらしい。みんなが動き出したのだ!
みんなの動きを見て、私もとりあえずスマホのカメラで撮影してみたよ。
み・み・
見えたーーーー!!ミッキーだーーー!!
そして、もう一枚!「パシャリッ」と。人の腕の間から必死に撮影。。。。汗;
写真で見るとわかりますが、ほとんどの人がカメラや携帯、スマホで撮影してます。
そろそろ目の前を通過するよーーー!
やったー!!!
ミッキーとミニーが見えたよ!!
しかもこっちの方向を向いてくれてるよ!!
おーーっ!ミニーが手を振ってるよ!!
あー、、もういっちゃうよーーー!!
こんな感じで、数秒でしたが沖縄でミッキーとミニーを見ることが出来ました。
いやー、こんだけの人が見に来てるとは、ディズニーって本当にみんなから愛されてるんだね。すごいよ。
ディズニーの仲間達もたくさんいると思いましたが、ミッキーとミニーだけだったんですねー。
きっとミッキーとミニーは二人っきりでデートしたかったんだはず 笑(と、思いましょう)
そして、ミッキーとミニーが通り過ぎると、みんなその方向に向かって追いかけていました。
そして、演舞団体のパレードが始まるのでしょう。
ブラジルミス琉装の方がやってきました。
キレイな方でしたね。
その後ろからも日南市の日南サンフレッシュレディー、長崎市のロマン長崎などキレイなお姉さん達が通過していきました。
神輿を担いだ団体もいました。
パレード始まる前に、また中央が歩行者天国のように自由に歩けるようになります。
こんな感じで、、、ベビーカーって便利ねー(友人から借りたベビーカーが大活躍)
演舞が見れるホテルJALシティ那覇近くの琉球銀行前に移動しました。
座って見えるくらいだったので、イスか敷物持ってこれば良かったねーと友人と話しながら、「じゃ、誰が荷物持つ?」みたいな、、、
余裕があるなら持って来て、ゆっくり腰掛けてみれると思います。
おじさんとか、イス持って来て座って見てたので。
始まりましたー!(写真アップ順はバラバラかもしれませんのでご了承ください、、、)
【那覇爬龍船振興会(なははりゅうせんしんこうかい )】と書かれたボードを持ったボーイスカウトを先頭にやってきました!
大きなのぼりを持って歩いています。
旗頭が後ろの大きな船にのった仲間を誘導してるんですねー。
目の前で見たので、めちゃくちゃ迫力ありましたね。
いやー、かっこよかったですねー。
みんな大きな声で掛け声しあってました。
子供達の太鼓演舞もかっこよかったですね。
たくさんの団体が出てました。
ちょっと団体名が分かりませんでしたが、いくつか写真を撮りました。
お母さん、素敵な笑顔を見せてくださいました。
沖縄の伝統的な衣装が素敵でした。
大きな提灯を持ったさらしを巻いたお姉さんはインパクトあり、カッコ良かったです。
その後ろから神輿を担いだお兄さん達が着いてきました。
琉装を着た女性が国際通りをゆっくり歩いてきました。
また、沖縄芸能以外にも、サルサのダンスや、ハワイアンダンスも見れました。
可愛かったなー!
ハワイアンダンスは【那覇市文化協会ハワイアンカルチャー部会】のようです。
残念な事に、プログラムを持ってなかったので、、、詳細情報を書くことが出来ませんが。。。
【43回市民演芸・民族伝統芸能パレード】
それにしても、こうやってじっくりパレードを見たことが無いので、沖縄伝統芸能を見て、伝統って素晴らしいなーと思いました。
来年も、見に行くべし!


