鹿児島空港から宮崎へ行く前に、桜島へ行くことに!
小さい頃行ったらしいのですが、記憶にないので今回行けた事が良かったです。
鹿児島空港から高速道路を利用して約1時間程で桜島へ行ける
フェリー乗り場へ到着できます。
ナビって素晴らしいね。迷わずに行くことが出来ましたよ。
フェリー乗り場へ行く途中に、窓から外を眺めてたら赤信号で止まったところに、西郷隆盛の像を発見!
一瞬でしたが、窓から写真を撮ってみたよ。
西郷隆盛銅像ですね。
詳しくは
鹿児島県観光サイトでみれますよ。
西郷さんに、バイバイしまた車を走らせるとこんどはすごい建物が見えてきたよ。
立派で大きな建物でした。調べると納骨堂みたです。
こんな立派な納骨堂があるんですね。
車の窓から覗いただけなので、ちゃんとみれませんでしたが、敷地もかなり広そうでした。
目的地、桜島へ行けるフェリーへ。車ごと乗れるのでいいですね。
■桜島フェリー
HP:
http://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/index.html
桜島フェリーは24時間運航してるんですね。すごい。
船へ乗車したあと、車から降りて船から桜島を眺めました。最高ですね。
その時の桜島が1枚目の写真です。
船の中はこんな感じです。船内にうどん屋さんがあったのには以外でした。
地元の方と思われる人も自転車で乗り込んでました。
15分くらいで鹿児島市から桜島へ到着です。
桜島の港です。
降りる前に、車に戻ります。船が到着したら車を少し走らせると、高速道路の料金所のようなところで、清算します。
乗車人数と、車をチェックしておじさんが料金を伝えました。
大人160円、幼児80円、自動車が車両のサイズによって変わります。
運賃は
こちらで確認できます。
桜島に到着!
ここは展望台ですね。
早速桜島が見える場所へ車で行ってきました。観光スポットですね。
2月に桜島が噴火したと報道されてましたが、報道された噴火は鹿児島の人々にとって日常の景色みたいです。
むかーし、噴火したあとの鹿児島市へ行った事がありますが道も車も灰だらけでした。とても不思議な光景でしたが住民にとっては慣れた光景なんでしょうね。
桜島は色々みるところがありますが、今回は弾丸トラベルだったんでパッっとみただけでしたが、、、

桜島の溶岩を使ってできた
「叫びの肖像」です。

桜島で長渕剛さんのオールナイトコンサートを開催された場所で、コンサート会場の跡地を整備して作られたみたいです。
すごいですね。

あと、道の駅のようなところの隣に足湯がありました。
眺めも最高です。
ここの場所以外にも
足湯や温泉もありました。
今回黒神埋没鳥居などは見れませんでしたが、ゆっくり観光して色々見るのをオススメしまーす!