台風4号が通り過ぎた沖縄ですが、大雨やーーーん!!
そして、台風5号の動きが気になりますね。
台風の動きを要チェックですねー
さて、また私が仕事で覚えた事を書きます。
「CSV」ってご存知でしょうか?
CSV データってなんぞや?
とちんぷんかんぷんだったので、得意の
IT用語辞典で調べたけど正直意味が分からなかった事を覚えてる。
「,」カンマ区切りの形式のデータです。
↑????
という感じでしたが、、
要はデータの項目毎を「,」で区切ったデータという事です。
===========↓こんな感じ===========
名前
|生年月日
|都道府県
|市町村
|電話番号
↑上記の項目をCSVデータにすると
↓↓↓↓↓
山内
,19790726
,沖縄県
,那覇市
,000-0000-0000
と (
|)の部分で区切っているところを「
,」カンマで区切った状態でデータの事です。
==============================
このCSV形式のデータは他のアプリケーションやシステム間でやり取りする時によく利用される形式のデータになるようです。
確かに仕事上、データをシステムにインポート(入れたり)したり、エクスポート(出したり)したりするときは、CSVファイルで行なう事が多い。
また、ネットショップシステムを利用している人だとご存知の方も多いと思いますが、商品情報の入れ替えなどを一括で行なう際に、CSVデータを編集して行なう事が多いと思います。
その際に、データの量が多いと下記の様にテキストデータを書き換えるとなると大変ですよねー。

↑メモ帳で見るCSV形式のデータです
また、CSVデータをExcelに読み込みし、編集後そのままExcel上で保存すると、CSV形式が崩れてしまい、正常なCSVデータでなくなってしまいます。
そこで、私がオススメするCSVデータを作成、編集するのに便利なソフトを!!
『Cassava Editorソフト』です!!
あっ、この紹介している
窓の杜サイトでは色々なソフトが紹介されているので、便利ですよー
↑画面がExcelのような表になっているので、データの編集もやりやすいです。
CSV形式のデータで保存する際には、オプションの画面より形式をCSV変更して保存するだけで、CSVデータの編集、作成が簡単です!!
↓↓↓
CSVデータの簡単な編集方法について書いてみました。
もしかしたらもっと簡単な方法あるかもしれませんが、、、
私が利用して
便利で使いやすいオススメフリーソフトでしたので、是非使ってみてくださいねー♪