北谷町砂辺の海岸には毛ガニと変なクモみたいな生き物がいっぱいでした。

ちなっつ!

2017年06月27日 01:16



梅雨明けした週末の晴れた日に、久しぶりに北谷町砂辺へ!
食事を終えたあと、砂辺の海外みると引潮だったので、防波堤を降りて子ども達と一緒に魚探しをしてみたよ。




あんなに嫌だった梅雨。早く夏がきてほしー!!!
と思てたけど、いざ暑い日差しの下にいると、結構キツイですね(笑)

とりあえず、日焼けしたくないし、汗かきたくないという思いが強くなるお年頃。

でも、カラッと晴れた天気に、青空がみえると気持ちいですね!




透き通った海水に、何か黒いものがいっぱい見える!




ちょっと気持ち悪い生き物を発見。
なんじゃこりゃ!!!!

めっちゃ動いてるしーー!!!


コイツについて調べてみたら、名前が「ウデフリクモヒトデ」でした。


毒はないみたい。

さすがに触れなったな。

小さい毛がボーボーの毛ガニもいっぱいいたので、紙コップに子ども達が取って遊んでました。




また、そのカニの名前を調べたら「ケブカガニ」って。
名前は沖縄っぽいというか(笑)。

その取ったケブカガニたちを、陸で離して記念撮影。
最後は海に返しました。
お家で飼いたいって言われずホッとしたー。

引き潮の海では、色々な海の生き物が見れて以外と楽しかったです。
公園もいいけど、たまにはこうやってビーチじゃなくこういうところで、子ども達を遊ばすのもいいですね。